163: | 2025/02/12(水) 14:13:47 ID:pS1QtBTA
言葉がルーツの珍しい名字「指原」。大分市のみに集中している1点集中型

珍しい名字:指原(さしはら)
「指原」と書いて何と読むでしょうか。ほとんどの人は正しく「さしはら」と読めると思います。しかし、15年以上前だとおそらく多くの人は「ゆびはら」と読んだのではないでしょうか。
「指原」は全国ランキングでは1万位以下の珍しい名字のため、多くの人は見たことがなく、「指(ゆび)」「原(はら)」という漢字の読み方通り「ゆびはら」と読んだはずです。
ところが、タレント指原莉乃さんの活躍で、「指原」と書いて「さしはら」と読むのは常識となりました。その影響力の大きさには驚きます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7edaeaa3975ff8d06a07454b0051562817a2ddf4

珍しい名字:指原(さしはら)
「指原」と書いて何と読むでしょうか。ほとんどの人は正しく「さしはら」と読めると思います。しかし、15年以上前だとおそらく多くの人は「ゆびはら」と読んだのではないでしょうか。
「指原」は全国ランキングでは1万位以下の珍しい名字のため、多くの人は見たことがなく、「指(ゆび)」「原(はら)」という漢字の読み方通り「ゆびはら」と読んだはずです。
ところが、タレント指原莉乃さんの活躍で、「指原」と書いて「さしはら」と読むのは常識となりました。その影響力の大きさには驚きます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7edaeaa3975ff8d06a07454b0051562817a2ddf4
1001: 1001 Over 1000 Thread
さて「指原」という名字は大分県以外にはほとんどなく、しかも大分県でもほぼ大分市のみに集中しているという1点集中型の名字です。従って、その由来も大分市にあります。
とくに多いのが大分市東部の丹川地区で、市内には「佐志原」という名字もあることから、「さしはら」という言葉がルーツで、あとから漢字をあてたものと思われます。
「さし」とは上代語で焼畑を指すとも、真っすぐな地形を指すともいわれます。丹川地区は丹生川に沿って長く伸びる谷間で、古代から「丹生郷」として史料にも登場します。
この古くから開けた谷間を「さしはら」と呼び、ここに住んだ「さしはら」一族が、「指原」という漢字をあてたのが由来でしょう。
とくに多いのが大分市東部の丹川地区で、市内には「佐志原」という名字もあることから、「さしはら」という言葉がルーツで、あとから漢字をあてたものと思われます。
「さし」とは上代語で焼畑を指すとも、真っすぐな地形を指すともいわれます。丹川地区は丹生川に沿って長く伸びる谷間で、古代から「丹生郷」として史料にも登場します。
この古くから開けた谷間を「さしはら」と呼び、ここに住んだ「さしはら」一族が、「指原」という漢字をあてたのが由来でしょう。
164: | 2025/02/12(水) 15:00:25 ID:w4qI4FE2
>>163
谷間のことなんだ
谷間のことなんだ
165: | 2025/02/12(水) 15:04:18 ID:w4qI4FE2
まっすぐな谷間をさしはらと呼んだ...だと
166: | 2025/02/12(水) 16:18:37 ID:5zqJmChE
397: ファンクラブ会員番号774 (zB-T6T-Xq-n9r) 2025/02/13(木) 11:22:50.05 ID:Q2ZFp
>>392
そういえば、
昔、EXILEの番組に秋元康とAKB選抜メンバーが出演した時
秋元が一人づつメンバー紹介するコーナーで
「ゆびはらと書いて『さしはら』と読みます」
って言ってたなぁw
そういえば、
昔、EXILEの番組に秋元康とAKB選抜メンバーが出演した時
秋元が一人づつメンバー紹介するコーナーで
「ゆびはらと書いて『さしはら』と読みます」
って言ってたなぁw
400: ファンクラブ会員番号774 (Ck-HNs-DI-AJT) 2025/02/13(木) 11:56:15.21 ID:OSOeu
昔たけしさんにもゆびはらと言われてたな
402: ファンクラブ会員番号774 (au-z5U-3j-Vio) 2025/02/13(木) 12:04:43.27 ID:GLh2e
たけし「あっゆびはらだ!」
よめ「さしはらです!」
は定番だったね
よめ「さしはらです!」
は定番だったね
- スレッドURL: https://talk.jp/boards/idol/1738225966
- スレッドURL: https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/28667/1738316259/
コメントする